コラム

マツエクのオフ(取り方)とは?
マツエクのオフ(取り方)とは?
マツエク経験者さんなら一度は耳にしたことがある「オフ」。実際にどのようにマツエクを取るのか、詳細をご存知の方は少ないのではないでしょうか?こちらの記事では、マツエクのオフのみはできるのか?…など、皆さんの疑問を解消できるようにマツエクのオフについて詳しく説明していきます♪マツエクのオフとは?自まつ毛に付いているマツエクを取ることを「オフ」といいます。付け替え希望のお客様は「オフ」を必ずしていただく必要があります。なぜオフするの?マツエクを長期間付けたまま放置してしまうと、花粉や大気中の汚れ、アイシャドウやマスカラ、アイライナーなどの落としきれなかった化粧残りで雑菌が繁殖し、目周りが不衛生になってしまいます。定期的にマツエクをオフ(=付け替え)をすることでお目元を清潔にたもつことが出来ます!オフのポイントは3つ!!①オフはどれくらいの頻度でする?オフの頻度でオススメなのは、平均3~4週間です。『リムーバー(マツエクをオフする際に使用する薬)が自まつ毛にダメージを与えてしまう』という理由から、リペア(=付け足し)をおすすめするサロンもあります。しかし!プラスアイで使用しているリムーバーはアセトンが含まれていないので、自まつ毛に負担をかけることなくオフができます☆綺麗な状態を保つためにも、定期的にオフをしまししょう。②オフしたくない場合はどうすれば良い?「まだマツエクがついているし、全部オフしたくない…」そんな方にはリペアがオススメです。『マツエクのリペアってなに?』で紹介していますので、是非チェックしてくださいね!③セルフでオフは出来るの?マツエクのオフには専門のリムーバーが必要です。目に少しでも入ってしまったり、目の粘膜に触れたりすると、かなり沁みたり痛みが生じてしまい大変危険ですので注意が必要です…!マツエクの接着剤(グルー)はサロンによって強度が異なりますので、接着剤にあったリムーバーを使用し、サロンでオフするのが理想です。サロンでのオフの流れは?それでは実際にオフの流れを見ていきましょう。※動画は前半/後半に分かれています※①精製水を含ませたコットンを目にのせます。②綿棒でリムーバーをまつ毛とエクステが接着されている部分にのせていきます。③リムーバーをなじませて5分間置きます。④ツィーザーでマツエク取っていきます。⑤新しいコットンに取り替えます。⑥リムーバーやお化粧残りを拭き取っていきます。★コームで整えて完成★サロンでオフのみは可能?可能です。オフのみであっても、自分で取ったりせず、プロにお任せするのがオススメです。オフのみの場合は30分程度でご案内可能です♪施術料金シングルタイプ:1,100円束タイプ:2,200円他サロンのマツエクのオフ:3,300円いずれも税込み価格です。注意点は…?ポイントオフ(全体のマツエクを取るのではなく、一部を取りのぞく)は出来ません。オフの場合は、全てのマツエクを取ることになりますのでご注意ください!まとめいかがでしたか?「オフ」の一言であっても、どのように外していくのか理解されている方はそう多くありません。「次の予約ではオフした方がよいのかな?」などお悩みの方は、お気軽にスタッフまでご相談くださいね♪ サロン一覧はこちら
マツエクの本数、何本が良い?
マツエクの本数、何本が良い?
マツエク初心者・経験者問わず、施術前に多くいただくご相談は『マツエクの本数』についてです。せっかく施術を受けるのであれば、自分の理想のイメージに近づけたいですよね!今回のコラムでは、マツエクの本数についてご紹介していきます♪マツエクの本数別比較画像まずは当店でも人気の『ナチュラルセーブル』という毛質で本数別の画像をご覧頂きたいと思います!100本アイメイクの必要が無いくらいパッチリとしたお目元になります。自然な仕上がりで、アイライン効果も出ます!120本マツエク初心者の方や、自然な仕上がり希望される方には一番人気の本数です。上品な仕上がりが特徴です!140本120本では足りないけれど、ちょっとボリュームを出したい方などにオススメなのが140本です。マスカラを塗ったようなぱっちり感が演出できます☆160本全体的にしっかりつけたい方にオススメなのが160本。お目元がぐっと華やかになります* 仕上がりイメージ別マツエクの本数は?「こんな風になりたい」というお客様からのお声を元に、仕上がりイメージ別のマツエク本数をご紹介します!一重・奥二重一重や奥二重の方は、120~140本くらいつけると目がはっきりと見えてオススメです。それ以上本数を増やしてしまうと影ができて目が小さく見えてしまうこともありますので、注意してください!『一重や奥二重の方必見!マツエクのオススメデザイン』でご紹介しています★ナチュラル「自まつ毛が増えたような感じ」など、マツエクを付けてる!っていう感じにしたくない方は細いエクステ(0.1~0.15mm)で両目80~100本程度、マスカラやアイライナーを引いている程度のナチュラルな感じの仕上がりだと細いエクステ(0.1~0.15mm)で100~120本程度が人気です。もちろん同じ本数でも付ける太さや長さ、目幅によってもナチュラルさは変わってきます。『ナチュラルに仕上がる、マツエクデザインとは?』でご紹介しています★キュートキュートデザインでも、好みが分かれると思います。ナチュラルに仕上げたい方は80~120本、ボリューム感を出したい方は140~160本でつける方が多いです。特に中央のまつ毛が長い部分に本数を多くつけることで黒目がより強調され、可愛らしい仕上がりになります♪『キュートに仕上がる、マツエクデザインとは?』でご紹介しています★ゴージャスゴージャスな仕上がりご希望の場合、本数はしっかりめにつけた方が華やかさは増してきます!140本~160本程度で付けるのがオススメです☆自まつ毛が多い方や目幅が広い方などは180本~200本前後付ける方もいらっしゃいます。ただし!自まつ毛の状態を見ながら無理のないデザインでお付けすることが大切です。『ゴージャスに仕上がる、マツエクデザインとは?』でご紹介しています★セクシー目尻に向かって長さを出して付けることによって、目尻が強調されてセクシーな大人っぽい印象に仕上がります。ナチュラルな仕上がりにしたい方は80~120本程度、ボリューム感が欲しい方は140~160本程度のお仕上がりがオススメです。また目尻の長い部分に本数を多く入れるとによって、より目尻が強調されセクシーな仕上がりになります。『セクシーに仕上がる、マツエクデザインとは?』でご紹介しています★マツエクの本数まとめ今回の記事ではマツエクの本数についてご紹介しました!仕上がりイメージによっても付ける本数は変わってきますので、お付けする前に担当スタッフにご希望の仕上がりをご相談いただければと思います♪ サロン一覧はこちら
マツエクをつけたあとのお風呂ってどうすればよいの?
マツエクをつけたあとのお風呂ってどうすればよいの?
マツエクの持ちを左右する『お風呂問題』マツエクをつけた直後や、日々のお風呂はどうしたらよいのか気になっている方も多いのでは?と思います。そんな方必見、お風呂で注意すべきポイントをご紹介いたします!!マツエクをつけた日、お風呂に入って良いの?マツエクをつけるために使用する接着剤(グルー)が乾くまでには、施術後5~6時間かかります。最低でも6時間は空けていただいてからお風呂に入っていただくことをオススメしています。【※完全に乾くまでには24時間かかるといわれています。それまでは細心の注意を払ってください!】マツエクを長く楽しむ為に、普段のお風呂で気をつけるポイントは?マツエクは少しの水圧だけでも負担になってしまいます。シャワーは直接お顔に当てず、洗顔の際は指の腹を使い、指を横にしてなるべくマツエクに触れないよう注意してください!お風呂あがりも要注意!マツエク長持ちの秘訣は?お風呂から上がったら、顔に残った水分をふき取ると思いますが、ここでもポイントが、、!マツエクはタオルの繊維にも引っかかりやすいので、お顔、特にお目元の水分を取りたいときはティッシュで軽くおさえていただくのがオススメです。マツエクをつけているときのメイクオフ方法は?接着剤(グルー)は油分にとても弱いです。基本的にはオイルフリー/オイルカットと書かれているお化粧落としを使用してください!※最近はマツエク対応のオイルクレンジングも増えてきていますが、接着剤との相性もございますのでご注意ください!!また、綿棒やコットンはマツエクに絡まりやすいので使用はお控えいただき、指でなじませてそのまま洗い流せるものを使用することを強くオススメします!詳しくは『マツエクをするとき、メイクはどうしたらいい?』内で紹介中ですので、ぜひチェックしてください★まとめマツエクで注意しなければならない「お風呂のポイント」をご紹介いたしました♪基本的な事を守ればマツエクの持ちも伸ばせちゃうんです(^^)せっかくつけたマツエクを長く楽しむためにも、注意してみてくださいね! サロン一覧はこちら
まつげが少なくてお悩みの方必見!オススメのマツエクは?
まつげが少なくてお悩みの方必見!オススメのマツエクは?
皆さんはご自身のまつ毛に対してどのようなお悩みを持っていますか?マツエク経験の有無にかかわらず、お客様から多くのお問い合わせをいただくのが『自まつ毛が少ない』というお声です。自まつ毛が少なくても、マツエクでカバーすることができちゃうんです!今回はまつげが少なくてお悩みの方必見!のオススメデザインをご紹介いたします♪今のまつげへのダメージは?ダメージチェックリスト!これからいくつか質問をしますので、ご自身の状況に合わせて回答をしてみてください。■マツエクをつけてから一ヶ月以上、マツエクのオフをしていない■エクステがよれたときはいつも指で直す■目元をこする癖がある■メイクが落としきれていないことがある■エクステのオフを自分で行う■睡眠時、仰向け以外の体勢で寝る■1年以内にまつ毛パーマをかけた■ビューラーを強く使用するorゴムを1か月以上交換していない↓当てはまる項目はいくつありましたか?実は1つでも当てはまるとまつ毛が傷んでいる可能性が大なんです…!!まつげへの負担を軽減する為のケア方法は?まつ毛専用美容液を1日2回継続的に塗ることが大事です!毛根に栄養を与えて、新しく生えるまつ毛が良い毛になるよう育てていきましょう。よれてしまったマツエクを直す際は専用コームがおすすめです。余計な力がかからず、指の油分もつかないので安心して方向を整えられます。また、マツエクは1か月程度でのオフをおすすめしております。自まつ毛も成長するので、長いことマツエクをつけたままですと、重さが毛先に偏ってしまい負担となってしまうので定期的にオフしてあげるとまつ毛に優しいです。 まつげ美容液についてはこちらのコラムにて詳しくご紹介しております。こちらもぜひ合わせてご覧ください!まつげが少ないとマツエクはつけられない?マツエクは自まつ毛につけていきますので、自まつ毛が極端に少なければマツエクはつけられません。ケアを続けて自まつ毛を強くして頂いてからマツエクをつけることをオススメしております。ダメージの少ないマツエクは?お客様がご来店いただいた際の自まつ毛の状態に合わせて変わってきます。傷み方も人それぞれ…「この種類なら大丈夫」とは一概に言えません。状態に合わせ、負担の少ないデザインを担当者と相談いただく事をおすすめします。プラスアイでご用意しているマツエクの中で負担が少ないのは、『3Dマツエク/5Dマツエク』です。束になっているので自まつ毛の少なさもカバーしつつ、付け心地が軽くなっているのが特徴です。3Dマツエク/5Dマツエクってなに?でご紹介しています★まとめ自まつ毛が少ない状態ですとマツエクをつけるにしてもデザインが限られてしまいます、、!様々なデザインを楽しむ為にも、継続的なケアをしていきましょう!マツエクの種類、デザインによって負担を少なくおさえることができますので、担当スタッフまでご相談ください* サロン一覧はこちら
3Dマツエク/5Dマツエクってなに?
3Dマツエク/5Dマツエクってなに?
多くのサロンで取り扱いの増えてきた「3Dマツエク/5Dマツエク」。お客様からも「どんなマツエクなの?」とよく質問をいただきます。こちらの記事では、3Dマツエク/5Dマツエクを詳しく紹介します☆3Dマツエク/5Dマツエクとは?従来のエクステと3Dマツエク/5Dマツエクの大きな違いは、エクステをつける本数です。シングルタイプと呼ばれるエクステは、1本のまつ毛に1本のエクステをつけていきます。そのため、まつ毛の本数や細さでボリュームなどが決まってしまう特徴があります。一方、3本1束のエクステを1本のまつ毛につけていく方法が3Dマツエクです。1本が0.05~0.07ミリの細いエクステンションでふわっとした上品なボリュームが出せるのも人気の一つです。まつ毛にボリュームが出やすいので、ボリュームラッシュとも呼ばれています。マツエクをつける本数で名前が変わるのが特徴で、3D以外に4D・5Dなどのタイプもあります。(プラスアイでは3Dと5Dのご用意があります)本数が増えるほど印象的な目元になりやすいため、自分の好みに合わせて調節が可能です。まつ毛が少なくシングルタイプでは物足りない場合や、目元を豪華に演出したい場合におすすめです。シングルタイプとどれくらい違うの?(比較画像)3Dマツエク/5Dマツエク(束タイプ)こちらの画像は束タイプでも人気の3Dマツエク(300本)です!ふさふさの仕上がりで、お目元がぐっと華やかになります☆シングルタイプシングルタイプで人気のプレミアムセーブル120本です!束タイプに比べるとはっきりした印象ですが、人によっては本数が少なく感じるかもしれません。3Dマツエク/5Dマツエクのメリット/デメリットは?メリット3Dマツエク/5Dマツエクの大きなメリットは、ボリュームが出やすく、まつ毛に負担が少ないことです。マツエクがまつ毛の隙間を埋めてくれるので、シングルタイプよりもボリュームが出やすいとされています。束状のエクステをつけるので、まつ毛が細い場合でも華やかな見た目になり、0.05〜0.07mmの1本1本が非常に細く軽いマツエクを付けていくのでまつ毛に負担がかかりにくいことが特徴です。デメリット華やかな見た目を演出できる3Dマツエク/5Dマツエクですが、デメリットは施術の値段がシングルタイプよりもかかりやすいことです。シングルタイプよりも施術に時間がかかりやすい為値段も高いといわれています。また、3Dマツエク/5Dマツエクはまつ毛の隙間を埋めやすいのが魅力ですが、その分マツエクが取れてくると隙間が目立ってしまいがちです。お客様に人気の本数/長さは?一番人気は3D300本コースです。長さはシングルタイプでも人気の10~13ミリがオススメ。3Dマツエク/5Dマツエクの持ちはどれくらい?3Dマツエク/5Dマツエクは1本が細く軽いのが特徴で、まつ毛1本に3本もしくは5本を付けても重みをそれほど感じにくいです。まつ毛に負担をかけにくいので、マツエクの持ちがとても良いと好評で、3週間程度~1カ月程度持つといわれています。ただし、長めのデザインや体質が原因で涙目であったり、アイラインやマスカラをたっぷりつけたりというようなメイクが続けば、2週間程度で取れてきてしまうこともあります。接着剤が油分、皮脂、汗水に弱く擦ってしまうなどをすれば取れやすくなるのは当然なので日ごろのケアがかかせません。※ケアについてはマツエクの持ちはどれくらい?でご紹介しています!3Dマツエク/5Dマツエクお客様デザイン3Dマツエクデザイン・種類→ 3D300本・カール→Cカール・長さ→目頭9mm/中央10mm/目尻11mm・太さ→0.07mm・料金→¥7,452———————————————————————束タイプで人気No.1!!3D300本は本数はしっかりついていますが、主張しすぎずナチュラルな仕上がりになります。5Dマツエクデザイン・種類→ 5D500本・カール→SCカール・長さ→目頭11mm/中央13mm/目尻11mm・太さ→0.07mm・料金→¥9,612———————————————————————5本束のマツエクをつけたデザインです。500本と聞くとかなりのボリューム感をイメージされる方が多いですが、毛先が細くナチュラル感も演出できるので人気です★3Dマツエク/5Dマツエクまとめ3Dマツエク/5Dマツエクについてご紹介しました!実際のお客様の画像も載せていますので、是非参考にしてみてください♪また、ご来店後にマツエクの実物を触って確認いただいたり、仮付けする事もできますので、お気軽にご相談くださいね(^^) サロン一覧はこちら
下まつ毛のマツエクとは?
下まつ毛のマツエクとは?
皆さん、下まつ毛のマツエクはご存知でしょうか?実は下まつ毛にもマツエクをつけることはできるんです♪上だけでなく、下まつ毛につけることでお目元がぐっと華やかになります★今回は『下まつ毛のマツエク』についてご紹介いたします!下まつ毛にマツエクをつけるとどうなる?下まつ毛にマツエクをつけると、マスカラを塗ったような仕上がりになります。目が上下に広がって見え、上まつ毛のみにマツエクをつけた時よりも目力がアップします!下まつ毛のマツエクの持ちは、上まつ毛のマツエクに比べて短く、また低刺激のグルー(接着剤)を使用するため、約1週間~10日ほどといわれています。ただ、普段のお化粧に比べて涙や汗に強いので、イベント前などにおすすめです。マツエクを上下につけると絡まる?通常ですと、上下にマツエクをつけただけでは絡まることはありません。上まつ毛の目頭や目尻部分に癖があり、下がりまつ毛気味の方だと、端から端まですべてマツエクつけた場合は絡まってしまうこともあります。また下まつ毛が逆さまつげになっている(上向きにはえている)方は、上下にマツエクをつけると全体的に絡まってしまう可能性が高いため、施術が難しい場合があります。担当スタッフがお客様のまつ毛の状態を拝見し、施術可能な場合は絡まない部分に付けさせていただきます。長さやカールも最適なものを提案させていただきますのでご安心ください!下まつ毛のマツエクを長持ちさせるには?下まつ毛は上まつ毛に比べて接着面が少ないため、自まつげに対して極端に長い・太いマツエクは取れやすくなる原因となります。無理のないものを選ぶことが重要です。刺激にも弱いので、お化粧を落とす際にはオイルフリーのクレンジングでなるべくこすらずに優しく触るようにしてください。(※ふき取りタイプのクレンジングも繊維が絡むのでNGです!)また、プラスアイで販売中のコーティング剤を塗っていただくと、表面に幕が張られ、油分や水分に強くなるので、ぜひお試しください(^^)基本的なケアの方法は上まつ毛と同じです。マツエクの持ちはどれくらい?で紹介していますので、ご覧ください!下まつ毛のマツエクのメリット・デメリットは?メリット【下まつ毛にマツエクをつけるとどうなる?】でもご紹介いたしましたが、下まつ毛にマツエクをつけるとマスカラを塗ったような仕上がりになり、お目元を華やかに演出できます。上下でマツエクをつけると毎日のメイクの時短にもなりますので、とても便利です!デメリット下まつ毛のマツエクは上に比べると取れやすくなっていることから、長くても10日間ほどのもちとなっています。定期的にご来店いただき、お手入れしていただく必要があります。下まつ毛のマツエクオススメデザインは?6〜8mmでつけて頂く方が多く、全体的にバランスよくお付けすることでお目元がパッチリ見えます。タレ目に見せたい方には目尻にポイントで付けるのもオススメです。プラスアイでは20本〜30本ですとオプション価格でお得にご案内できます。詳しくはスタッフまでお尋ねください*マツエク上下のお客様デザイン集ぱっちりデザイン☆【上まつ毛デザイン】・種類→ プレミアムセーブル200本・カール→Dカール(目尻のみSCカール)・長さ→目頭13mm/中央14mm/目尻13mm・太さ→0.15mm【下まつ毛デザイン】・種類→ プレミアムセーブル80本・カール→Cカール・長さ→目頭7mm/中央8mm/目尻8mm・太さ→0.2mm・料金→¥17,172———————————————————————ぱっちりした印象になるように、少し多めにマツエクをつけています。華やかデザイン☆【上まつ毛デザイン】・種類→ プレミアムセーブル180本・カール→Dカール・長さ→目頭11mm/中央13mm/目尻13mm・太さ→0.15mm【下まつ毛デザイン】・種類→ プレミアムセーブル40本・カール→Jカール・長さ→7mm・太さ→0.15mm・料金→¥11,772———————————————————————上下ともにオススメの本数でマツエクをつけて、目が華やかになるように仕上げています♪下まつ毛のマツエクまとめ下まつ毛のマツエクについてご紹介いたしました★マツエクは上下のまつ毛につけることで、普段より華やかお目元を演出できます。具体的なデザインなどは、スタッフにご相談いただいければ最適なものをご案内します!サロン一覧はこちら
人気のカラーマツエクのデザインは?
人気のカラーマツエクのデザインは?
たくさんの種類があるマツエク。イベントシーズンになると需要が増えるのが「カラーマツエク」です。カラーマツエクと聞くと、派手な仕上がりでイベント時にしかつけられないイメージがありますが、デザイン次第では自然な仕上がりにもなるんです!!こちらの記事では、カラーマツエクのデザインについてご紹介いたします★カラーマツエクをしている芸能人例プラスアイにご来店のお客様の中でもカラーマツエクをご利用いただく方はとても多いです。芸能人でも多くの方がお目元を華やかにするためにカラーマツエクを付けています。渡辺直美さんインスタグラムのフォロワー数が多く、皆さんもご存知かもしれません。渡辺直美さんは季節ごとに色を変えたり、イベントに合わせてカラーマツエクを付けているようです。オールカラー(全てカラーマツエク)ではなく、アクセントとして部分的に付けることが多いです。吉川ひなのさん渡辺直美さんとは異なり、オールカラーを楽しんでいるのが吉川ひなのさん。ただ、派手になり過ぎないように色は抑え目のブラウンで、自然な仕上がりを楽しんでいるようです。カラーマツエクを入れる箇所は?カラーマツエクを付ける箇所は自由に選ぶことができます。渡辺直美さんのように、アクセントとして一部分に入れるも良し、吉川ひなのさんのようにオールカラーで楽しむも良し!アクセントに入れるときには、ビビットな色を使うと可愛らしい仕上がりになります。オールカラーの場合は、ナチュラル系の色味を選ぶと、自然だけどどこかあか抜けたような印象になります。色をミックスして付ける事もできるので、様々な組み合わせがあります。プラスアイで取り扱いのあるカラーマツエクは?プラスアイでは全部で8色のカラーマツエクをご用意しています。【発色のよいビビットカラー】ライトブラウン・レッド・パープル・ピンク・ブルー【派手になりすぎないナチュラルカラー】ダークブラウン・カーキブラウン・レッドブラウンお悩み別まつげエクステデザイン(カラーマツエク一覧)でご紹介しておりますので、是非ご覧ください! 季節ごとのオススメカラーマツエクデザインは?春お客様デザイン・種類→ カラーマツエクピンク×ダークブラウン MIX120本・カール→Cカール・長さ→目頭10mm/中央11mm/目尻10mm・太さ→0.15mm・料金→¥9,400---------------------------------------------------------------------春はやっぱりピンク!ピンク×ダークブラウンのミックスで明るいイメージに仕上げるのがオススメです♪ミックスにしなくても、ピンクのみ目尻に入れても可愛いです!夏お客様デザイン・種類→ Wカールエクステ240本+目尻ブルー40本(両目)・カール→J/Cカール(Wカールエクステ)、Cカール(カラーマツエク)・長さ→11mm・太さ→0.1mm(Wカールエクステ)、0.15mm(カラーマツエク)・料金→¥9,612---------------------------------------------------------------------夏はブルーが人気!ブルーは全体的に散らしても可愛いです☆夏はイベントも多く、中でもフェスはとってもアツイです!他の人と差をつけたい!という方は、レッドを目尻にアクセントとして入れるのも◎秋・冬お客様デザイン・種類→ カラーマツエクダークブラウン×レッドブラウン MIX120本・カール→Cカール・長さ→目頭10mm/中央10mm/目尻11mm・太さ→0.15mm・料金→¥9,400---------------------------------------------------------------------秋冬はやっぱりナチュラルカラーが人気!落ち着いた印象に仕上がります。イベントにオススメのカラーマツエクデザインは?お客様デザイン・種類→ プレミアムセーブル×レッド MIX120本・カール→Cカール・長さ→目頭10mm/中央11mm/目尻11mm・太さ→0.15mm・料金→¥10,400---------------------------------------------------------------------フェスやライブ・ハロウィンやクリスマスなどいつもより派手な仕上がりをご希望の方は、ピンク、ブルー、パープル、レッドなどビビットカラーを単色・もしくはミックスでつけると良いです♪ナチュラルに仕上がるカラーマツエクデザインは?お客様デザイン・種類→ ダークブラウン120本・カール→Cカール・長さ→11mm・太さ→0.15mm・料金→¥8,900---------------------------------------------------------------------ナチュラルカラーシリーズのカーキブラウンやダークブラウンは主張し過ぎない色味で、黒よりもナチュラルに見えます!カラーマツエクデザイン【まとめ】こちらの記事ではカラーマツエクデザインをご紹介いたしました。イベント以外にも普段使いもできる優れものなんです♪店頭にはカラーマツエクデザインの見本や画像などをご用意していますので、お悩みの際はスタッフまでお声がけくださいね! サロン一覧はこちら
50代の方にオススメ★マツエクデザイン集
50代の方にオススメ★マツエクデザイン集
様々なデザインから仕上がりを選べることから、多くのお客様から支持を得ている「マツエク」。お客様からのお問い合わせで、「50代でマツエクつけてる人っているの?」とご相談をいただくことがあります。そんなお悩みを抱えている方必見!こちらの記事では、50代の方向けのマツエクデザイン集をご紹介いたします☆50代のマツエクのポイントは?自然に見せること『40代の方にオススメ★マツエクデザイン集』でも記載がございますが、自然に仕上げることがオススメです。年齢を重ねるとどうしてもまぶたにたるみが生じてきます。アイラインも引きにくくなってしまいますので、マツエクのアイライン効果も生かしながら派手になり過ぎないようにデザイン選択をしていくと良いです♪自まつ毛の状態によってデザインを決める!基本的には40代の方向けのデザインと同様、自まつ毛に負担の少ないデザインを選んだ方が良いです。それに加えて、マツエクを付けるときの自まつ毛の状態(本数や太さなど)を施術担当スタッフとご相談いただき、決定いただくことをオススメしています。初めての方にもオススメのデザインは?お客様デザイン・種類→ プレミアムセーブル120~140本・カール→Cカール(緩めのカール)・長さ→8~10mm・太さ→0.1~0.15mm初めてのマツエク、不安だなぁ…という方にもオススメ!詳細は次の「50代のマツエクオーダーのコツは?」で説明します★50代のマツエクオーダーのコツは?毛質プラスアイ1番人気の『プレミアムセーブル』がオススメ!まぶたがたるんでくると、アイラインが引きづらくなってきます。根元がくっきりと見えるプレミアムセーブルは、アイラインを引いたようなお目元が演出できます。本数120~140本がベスト♪本数が多いと「マツエクつけています!」という感じが出てきます。満遍なくつく本数が自然かつボリュームが出ますので、120~140本が良いでしょう。長さ自まつ毛よりも1~2mm長いマツエクがオススメです。極端に長いマツエクをつけてしまうと、まつ毛が下がって見え、バランスが悪くなってしまいます。カール正面から見てまつ毛の先が上がり過ぎない、Cカールがオススメです。下がりまつげが気になる方は。SCカールでも良いかもしれません。太さ0.1~0.15mmを選ぶと良いです!まつ毛が細くなっているところに太いマツエクをつけると、負担が増えさらに弱ってしまいます。また重さが出るため、全体的に下がった印象に見えてしまいます。負担を減らすためにも適切な太さのマツエクを付けましょう。どうしてもボリューム感を出したいのであれば、0.2mmをMIXで付ける事も可能です。50代のマツエクデザイン集【まとめ】50代の方にも安心してマツエクをお楽しみいただけるよう、ポイントをまとめました。マツエクオーダーのコツは?を参考に、スタッフまでお気軽にご相談ください* サロン一覧はこちら
40代の方にオススメ★マツエクデザイン集
40代の方にオススメ★マツエクデザイン集
マツエクは幅広い年代のお客様から人気です。カウンセリング中、「40代なんだけどマツエクつけてもよいのかな…?」「ナチュラルな感じが良い!」といったナチュラルな仕上がりを希望する声を多くいただきます。ポイントさえ押さえれば、派手過ぎず、美しいお目元が実現できます。こちらの記事では、40代の方向けのマツエクデザイン集をご紹介いたします☆40代のマツエクのポイントは?自然に見せること年齢を重ねるとどうしてもまぶたにたるみが生じてきます。まぶたが重く見えたり。目尻が垂れて見えがちです。マツエクをつけると、目元全体をぱっちりとした印象に見せたり、目尻のカールを上げることによりリフトアップ効果が期待できるなど、良いこと尽くしです!根元に濃さが出ますので、アイラインを引く手間もなくなります。デザイン選びでまつ毛への負担ダウン!まつ毛の生え変わり周期が遅れがちになり、まつ毛が細く・弱くなっていきます。この状態でビューラーや付けまつ毛などを使用すると、さらにまつ毛を痛めてしまうため、負担の少ないマツエクのデザインを選ぶことでまつ毛への負担を抑えることができます。初めての方にもオススメのデザインは?お客様デザイン・種類→ プレミアムセーブル120~140本・カール→JもしくはCカール(緩めのカール)・長さ→8~10mm・太さ→0.1~0.15mm初めてのマツエク、不安だなぁ…という方にもオススメ!詳細は次の「40代のマツエクオーダーのコツは?」で説明します★40代のマツエクオーダーのコツは?毛質プラスアイ1番人気の『プレミアムセーブル』がオススメ!重みによってまぶたが下がるのを防ぎつつ、柔らかい毛質なのでまつ毛への負担軽減ができます。本数120~140本がベスト♪本数が多すぎると「しっかりついている感」が出てしまいますので、多くても120本くらいを目安につけると良いです!長さ~10mmくらいが良いです。10mm以上にすると、マツエクが下がり、マツエク自体の存在感が強くなってしまいますので、気を付けましょう!カールJカールやCカールなど、緩めのカールで自然な印象に仕上げます。SCカールやDカールにすると、派手なイメージを持たれてしまうかもしれません。太さ0.1~0.15mmを選ぶと良いです!まつ毛が細くなっているところに太いマツエクをつけると、負担が増えさらに弱ってしまいます。負担を減らすためにも適切な太さのマツエクを付けましょう。40代のマツエクデザイン集【まとめ】いかがでしたか?40代で初めてマツエクをする場合でも、こちらの記事を参考にデザインを決めれば美しくなること間違いなしです!マツエクオーダーのコツは?を参考に、スタッフまでお気軽にご相談ください* サロン一覧はこちら